Ubuntu9.10のインストールの設定 その1


10月29日にUbuntuも9.10が出ましたね。 ということで、個人的な設定のメモ書き

1 今回は、Ubuntu Desktop 日本語 Remix CD は、数日後にダウンロードできるようになるとのことだったので

Ubuntu9.10を、普通に日本語でインストールした後に、Japanese Teamのパッケージレポジトリを追加する作業から

その前に、システム」>「システム管理」>「言語サポート」を開き、現れる案内に従って言語の追加インストールを行う。

次に、9.10の場合、以下の行を1行ずつ、端末で実行していく

wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add –

wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add –

sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/karmic.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list

sudo apt-get update

sudo apt-get upgrade

sudo apt-get install ubuntu-desktop-ja

あとは、 システム →システム管理 → 日本語環境セットアップ・ヘルパ で好きなものを入れておくだけ。

2 Ubuntu One の削除

オンラインストレージで2Gまでは無料らしいが、現在のところ、Ubuntu9.04と9.10でしか使えないと言うことで

R的には、使い道がないので、削除しておく。

Synaptic パッケージ・マネージャで、Ubuntuoneを検索して、以下の4つを削除

ubuntuone-client

ubuntuone-client-gnome

python-ubuntuone-client

python-ubuntuone-storageprotocol

3  GNOMEターミナルの色を変更

前回、設定してすっかりお気に入りなので、今回も変更する。

端末を起動して、端末のメニューバーの『編集』 →プロファイルの設定 →色

のシステムのテーマ色を使用するのチェックを外し、組み込みのスキームを黒字に白文字に変更

プロファイルの設定 →背景 を透過な画像にする。

4 OS起動時の画面に文字列を表示させる

これも、前回設定してからお気に入りなので設定しておく

Synaptic パッケージ・マネージャでgrub-pc を検索してインストールされていることを確認しておく

端末を起動し、

sudo gedit /etc/default/grub   と実行してgrub2の設定ファイルを開き、

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT=”quiet splash”  と書かれている行を、

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT=”quiet”     に変更した後、端末で、

sudo update-grub2   と実行すれば設定が反映される。

5 パネルにシステム・モニタを追加

画面上部のパネルを右クリックし、『パネルへ追加』を選択。システム・モニタを選択して、追加したら閉じる。

追加されたシステム・モニタを右クリックして設定を開き、メモリ、ネットワーク、ハードディスクにチェック

やや見づらいので、色を変更する

プロセッサ

ユーザ:#00FF00      システム:#0000FF

メモリ

ユーザ:#FF0000      共有:#0000FF       キャッシュ:#FFFFFF

ネットワーク

受信:#008282       送信:#FF00FF       ローカル:#0000FF

ハードディスク

読み込み:#0000FF    書き込み:#FF0000

6 デスクトップにゴミ箱とコホームフォルダへのショートカットを表示

alt + F2キーを押してアプリケーションの実行ウィンドウを表示し、gconf-editorと入力して実行。

起動した設定エディタの、   /apps/nautilus/desktop  を選択し、home_icon_visibleとtrash_icon_visibleにチェックを

入れる。

7 下部パネルを自動的に隠すように設定する

6にひきつづきなら( )は省略する

(alt + F2 gconf-editor と入力して実行し、設定エディタを起動する。 )

/apps/panel/toplevels 以下にあるのがパネルの設定で、 top_panel_screen が上のパネルの設定、

bottom_panel_screen が下のパネルの設定になっているので、bottom_panel_screen0 を選択して設定する。

auto_hideにチェックを入れる   auto_hide_sizeの値を0にする  enable_animationsのチェックを外す

hide_delayの値を0にする unhide_delayの値を0にする

画面下にマウスを動かせば、下のパネルが出てくるようになる。

8 NTPサーバーと同期するように設定する

システム →システム管理 →時刻と日付の設定 →クリックして変更可能にをクリックしてロックを解除

設定を手動からインターネット上のサーバと同期させるに変更すると、NTPサービスのインストールを求められるので

インストールする。次に時刻サーバの選択ボタンを押して、下部のテキストフィールドにntp.nict.jpと記入して追加ボタンを

押して、閉じるボタンを押せば設定は終了

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


 

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)