WordPressのデータ復旧 その1 phpmyadminインストールとDB書き換え


BackWPupを使って、取ってあったバックアップからリカバリーしたのだけれど、

ローカルのブログをReadyNASからCentOSに移し替えたので、メモ書き

サーバー上のファイルの復元

バックアップデータからの復元は、gzip形式の圧縮ファイルを解凍し、「/wp-content」のフォルダを上書き

バックアップデータの中には、「/wp-content」フォルダ以外のファイルも含まれていますが、

WordPressの設定ファイル (wp-config.php)と「/wp-content」フォルダ以外は上書きしないこと。

データベースの復元(データベースのインポート)

データベースのインポートは、phpMyAdminを利用するので、まずその準備

1 インストール

標準のリポジトリには入っていないのでEPELリポジトリを追加

その1で追加済

# yum install phpmyadmin

2 設定

Apacheのバージョン確認

# httpd -v

Server version: Apache/2.4.6 (CentOS)
Server built: Jun 17 2014 19:11:24

<Directory /usr/share/phpMyAdmin/>
<IfModule mod_authz_core.c>
# Apache 2.4
<RequireAny>
Require ip 127.0.0.1
Require ip ::1
Require ip 192.168.1.  ← 追加:内部ネットワークからのアクセスを許可
</RequireAny>
</IfModule>
<IfModule !mod_authz_core.c>
# Apache 2.2
Order Deny,Allow
Deny from All
Allow from 127.0.0.1
Allow from ::1
</IfModule>
</Directory>

3 Apache設定反映

# service httpd restart

Redirecting to /bin/systemctl restart httpd.service

4 phpMyAdmin確認

http://サーバー名/phpmyadmin/へアクセスして、phpMyAdminのログイン画面が表示される

MySQLに登録されているアカウントでログインできれば準備OK

 

データベースの復元

phpMyAdminにログインし、「インポート」をクリック

バックアップの圧縮ファイルを解凍して、拡張子が「.sql」のファイルを探す。

これがデータベースのバックアップになる

2Mの制限に引っかかる場合は、ZIPで圧縮する。

インポート画面で、SQLファイルを選択し、アップロードするだけ

 

プラグインの再インストール

BackWPupの管理画面でジョブを登録する際に「Installed plugins list」にチェックを入れておくと、

現在インストールされているプラグインの一覧がテキスト形式で出力されている

Installed plugins listの例

791e6ef93126b29e3a8dc743cc10d7e1.pluginlist.2015-03-11.txt

このテキストファイルをテキストエディタで開き、プラグイン名を基にプラグインを個別に再インストール

各プラグインの設定や過去のデータは、データベースに格納されていますので、プラグインを

再インストールすれば、設定や過去のデータが引き継がれます。

 

とここまで、やったが、正常に管理画面が表示されないので、

DBの環境が違うので、修正する。

前の環境になっているので、これを今の環境に書き換える作業を行う必要がある。

テキストエディタでも、できるようですが、面倒なのでPHPスクリプトを利用

DATABASE SEARCH AND REPLACE SCRIPT IN PHP からPHPスクリプトをダウンロード

Search-Replace-DB-master.zipを解凍後、Search-Replace-DB-masterフォルダをそのまま

Wordpressフォルダにコピー

Wordpressフォルダ内にある wp-config.php を開いて、DB_HOSTを現在の環境のホスト名に書き直す。

ローカル環境なので「localhost」と指定した

wp-config.php を編集し終えたらブラウザからスクリプトにアクセス

ローカル環境のWordpressのアドレスが http://localhost/ ならば、

http://localhost/Search-Replace-DB-master/ のようにアクセスする

 

スクリプトにアクセスできたということは、「database」の項目は全て埋まっているはずなので、

あとは「search/replace」のところで置換前のアドレスを「replace」の空欄に、

置換後のアドレスを「with」の後ろの空欄に入力

入力し終えたら「dry run」をクリックして置換テストを行い、問題がなければ「live run」をクリックして置換実行

これで置換作業は完了。

確認作業としてブラウザから http://localhost/ でアクセスしてサイトが正常に閲覧できればOK

 

 

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


 

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)