sambaを使って、windowsとUbuntuでフォルダ共有


やったことのメモ書き 

1 Sambaのインストール

sudo apt-get install samba  とやったら、入ってたような気がする

2 共有フォルダの作成(昨日、設定した別HDDで、自動マウント先に作成してみる) media/sdb_disk にshareというフォルダを作成し共有する場合

sudo mkdir /media/sdb_disk/share

sudo chown nobody:nogroup /media/sdb_disk/share

sudo chmod 777 /media/sdb_disk/share

3 Sambaの設定

sudo gedit /etc/samba/smb.conf

[gloabal]

## Browsing/Identification ### 付近に

workgroup = WORKGROUP という行があるので、その下に下記の行を追加 Windowsで使用しているWORKGROUP名を記述する

dos charset = CP932   #Windows 側の文字コード

unix charset = UTF-8   #Linux 側の文字コード

display charset = UTF-8   #swat で表示される文字コード

map to guest = Bad User   #Linux に存在しないユーザーでのアクセスはゲストとして扱う

hosts allow = 192.168.0. 127.   #外部からの不正アクセスを防止する為ローカルエリアとローカルホストのみ指定する

[share] 共有ディレクトリ名(1) この場合”share”が共有ディレクトリになる

path = /media/sdb_disk 共有したいディレクトリのパスを指定

writeable = yes 書き込みの許可

force create mode = 0666 ファイル作成時のファイルのパーミッション

force directory mode = 0777 ディレクトリ作成時のディレクトリのパーミッション

guest ok = yes ゲストユーザーを許可

guest only = yes ゲストユーザーのみ接続可

複数HDDを接続していて更に共有ディレクトリを増やしたい時は同じ様に追加していくだけです

4 パスワードの設定

sudo smbpasswd -a

と打つと、パスワードを求められるので、設定する

5 sambaの再起動

sudo /etc/init.d/smbd restart

Windows7 で、コンピューター → ネットワーク → UbuntuをインストールしたPC → shereフォルダ が出てくる。 ここに入れると、自由に出し入りできるようになりました。

2011年1月1日 Ubuntu10.10でやり直したので、一部修正した

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


 

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)